ダイワ 「18 カルディア LT1000S-P」をチューン。 「17 セオリー」のローターを移植し、標準のDS5からZAION製エアローターにアップグレード。 回転レスポンスが向上し、重量も6グラム減。 ライトゲーム全般に活躍してくれそうです。
「17 セオリー」タグの記事一覧
ダイワ スピニングリール 1000番と2000-2500番ボディを比較
ダイワ 「17 セオリー 2004H」と「18 カルディア LT1000S-P」。 同じ金型のZAION製ボディフレームを採用したこの2台を使って、1000番と2000-2500番ボディを比較してみました。 全体の大きさと重量、内部(ドライブギヤ)の違いをチェック。
ダイワ 17 セオリー 2508PE-DH 実釣インプレ
2004に続き、ダイワ 17 セオリー 2508PE-DHの実釣インプレッション。 ダイワ純正で最軽量のダブルハンドルを採用。 ノーマルギヤにザイオン製エアローターの組み合わせによる巻き始めの軽さはさすがといったところです。 が、どうやらハズレ個体を引いてしまったらしく、スプールのブレが酷いものでした…。
ダイワ 17 セオリー 2004H 実釣インプレ
ダイワ 「17 セオリー 2004H」の実釣インプレッション。 ZAIONボディ&ZAION製エアローター搭載の軽量モデル。 価格を抑え、詰め込んだせいか、回転時にスプールがブレる個体が見受けられます。 用途をはっきりとさせ、割り切って使えば悪くないリールです。
ダイワ 17 セオリー 追加モデル「1003」番は出ないのか
ダイワのNEWスタンダードリール「17 セオリー」。 追加されるのが期待された最小サイズの「1003」番。 一時は秋頃発売との情報が出ていましたが、いざ秋になっても発売はおろか、その存在すらあやふやになってしまいました。