最小サイズ「500」に関連して、定番サイズ「C2000」とのサイズ比較。
関連記事:【最小・最軽量】 シマノ 17 ソアレCI4+ 500Sが得たもの、失ったもの

シマノ 「17 ソアレCI4+」500Sと、「17 サハラ」C2000Sのサイズを比較してみました。
500番とC2000(1000)番のサイズ比較

左:17 ソアレCI4+ 500S
右:17 サハラ C2000S
500番とC2000番(1000番ボディ)とのサイズ比較です。
■スプール

幅よりも高さの違いが大きいですね。
スプール径もやや小さくなっています。

・17 ソアレCI4+ 500S スプール径:39.5mm
・17 サハラ C2000S スプール径:42.0mm
■ローター

CI4+製のマグナムライトローターと、高強度樹脂製のノーマルローター。

差は明らか。
■ボディ

最後にボディ。
500番とC2000番(1000番ボディ)のサイズ比較です。

ギアボックスのサイズ差が一目瞭然。
500番の小ささが際立っています。
ピニオンギアの後部にベアリングが入らないのも頷けます。
ちなみにサイズが小さくなったことにより、リールがロッドに近くなってサミングがやりやすくなったのではと期待しましたが、、

結果はスプールが小さくなったため、かえって遠くなるという…。

渓流ルアーにも良いかと思ったんですけど。。
注目の500番。
やはりアジング専用リールとなりそうです。






