ちょっとした巻き方の違いでトラブルが発生することもあるベイトキャスティングリールへのPEラインの巻き方。 失敗しない、トラブルを起こさない巻き方を3つ紹介します。
「タックル全般」の記事一覧
ICカウンター搭載リールに悩む
3台目のICカウンターリールを購入しようと、ダイワ・シマノのICカウンター搭載ベイトリールを物色中。 現在使っているものを買い足すか、新たに別の機種を買うか悩みます。 候補をダイワ キャタリナIC、シマノ バルケッタ、バルケッタプレミアムの3機種に絞り、それぞれのスペックを簡単に比較してみました。
【LTコンセプト】 LT2500番サイズ専用ローター
今回も過去記事の訂正。 ダイワ LTコンセプトリールのサイズ感について、最も汎用性の高いLT2500のローターサイズに誤りがありました。 LT2500番は、スプールサイズこそ小口径化されたものの、ローターサイズは従来の2500番と変わらないとしていましたが、正しくはLT2500専用の新規ローターサイズとなります。
ダイワ スピニングリールの立ち位置
NEWセルテートのLTコンセプトページに掲載されているダイワ 汎用小型スピニングリールのマトリックス。 順当なものから、公式がこの評価でいいのか疑問な各リールの立ち位置。 タフさ最低の19フリームスに、まだ公開されていない19バリスティックFWがさらりと載っています。
ダイワ&シマノ 汎用スピニングリールの番手サイズ換算
ダイワとシマノの汎用スピニングリールの番手サイズを換算してみました。 シマノに対して、ダイワは従来モデルとLTモデルの2系統で比較。 ダイワがLTコンセプトでスピニングリールの番手表記・サイズ感を変更したことにより、従来モデルに比べてシマノに近いものとなりました。