先日のAmazonセールでダイワ 「19 セルテート」を追加購入しました。 選んだ番手はLTコンセプトで生まれた新規格、シーバスのスタンダードサイズとなる「LT4000-CXH」。 そのスペックと、先に購入したLT3000番との違いを解説します。
「スピニングリール」の記事一覧
シマノ 19ストラディックと20ヴァンフォードのラインローラー
シマノ 「19 ストラディック」と「20 ヴァンフォード」のラインローラーについて。 従来の一体型構造から変わり、メンテナンス性が向上したラインローラー部。 組み込みミスなのか、どうも前モデルに比べてラインローラーの回転が悪く感じるのでその原因を調査、対策を施してみました。
シマノ 20 ヴァンフォード C3000SDH Fインプレ
シマノ 「20 ヴァンフォード C3000SDH」のファースト・インプレッション。 MGLシリーズとして、ヴァンキッシュの弟分、ストラディックCI4+の後継機種となるヴァンフォード。 最新の主要テクノロジーであるロングストロークスプールにXプロテクト、マイクロモジュールギア2にサイレントドライブを採用。 クイックレスポンスの要であるローターには、ヴァンキッシュと同等のマグナムライトローターを搭載し、期待を裏切らない軽量&低慣性リールとなっています。
ギアを破損させてしまった16セルテートを修理
以前落としてオシレーティングギヤを破損させてしまった、ダイワ 「16 セルテート 2510PER-H」を修理しました。 修理の前に分解時に手こずったロックタイトを綺麗に除去。 そして、取り寄せたギアを交換し、無事に組み直して修理完了です。
SLPW LT TYPE-αスプール LT2500 ゴールド到着
ダイワ「SLPW LT TYPE-αスプール」新色のゴールドが届きました。 改めてこのオプションスプールを解説。 5千円という手頃な価格ながら非の打ち所がない優秀なオプションスプールとなっています。
16セルテートに不具合発生
先日の釣行で使用したダイワ「16 セルテート 2510PER-H」。 釣行後の片付けの際に落としてしまい、オシレート機構に不具合が発生。 ボディ内部のオシレーティングギヤが壊れていました。
SLPW LT TYPE-αスプールの新色ゴールドが一斉入荷
ダイワ SLP WORKSの純正オプションスプール「SLPW LT TYPE-αスプール」の新色ゴールドが出荷されたようで各ショップに一斉入荷しました。 5月発売予定が延びていた新色のゴールドカラー、待望の発売です。
ダイワ 07-20年式ルビアスの90mm ダブルハンドルの進化
個人的に好きなスピニングリールのダブルハンドル。 07ルビアスの旧型と、20ルビアスの新型90ミリダブルハンドルを比較してみました。 材質・形状の見直しが図られ、なんと11グラムもの軽量化が図られています。