ダイワ 「21 カルディア」をフルベアリング化しました。 スプール内と受け部、ラインローラー、ハンドルノブ内の計4箇所に5BB追加でき、標準の6BBから11BB仕様にチューンすることができます。 必要なBBのサイズと取り寄せ部品、追加方法を解説します。
「リールカスタム」の記事一覧
続・シマノ 19ストラディックと20ヴァンフォードのラインローラー
回転の渋いシマノ 「19 ストラディック」と「20 ヴァンフォード」のラインローラー。 回りにくいラインローラーをシム調整のみで簡単にスルスルとスムーズに回せるようにする方法を紹介します。
シマノ 19ストラディックと20ヴァンフォードのラインローラー
シマノ 「19 ストラディック」と「20 ヴァンフォード」のラインローラーについて。 従来の一体型構造から変わり、メンテナンス性が向上したラインローラー部。 組み込みミスなのか、どうも前モデルに比べてラインローラーの回転が悪く感じるのでその原因を調査、対策を施してみました。
シマノ 19 ストラディック フルベアリング化 前編
シマノ 「19 ストラディック」にベアリングを追加できる箇所、使用するベアリングのサイズにツール、改造方法を解説します。 前編は交換が簡単な「スプール受け」、「ハンドルノブ」、「ラインローラー」への追加方法を解説。 標準の6BBから+6BBの計12BBでフルベアリング仕様となります。
19ストラディックにマグナムライトローターを装着
シマノ 「19 ストラディック」に「20 ヴァンフォード」。 コアソリッドシリーズとMGL:クイックレスポンスシリーズのミドルレンジモデルであるこちらの2機種。 今回もヴァンフォードのローターをストラディックに移し、サステイン風なカスタムリールにしてみました。
シマノ 20 ヴァンフォードをフルベアリング化 5BB追加でMAX12BB
シマノ 「20 ヴァンフォード」のベアリングカスタムをまとめてみました。 ラインローラーに+1BB、スプール受けに+1BB、ローターナット内に+1BB、ボディ内ウォームシャフトに+2BBの計5BB追加でき、標準の7BB(9BB)からMAX 12BB(14BB)へすることができます。 ()はダブルハンドルモデルの「C3000SDH」
シマノ 20 ヴァンフォードにベアリングを追加 ラインローラー編
シマノ 「20 ヴァンフォード」ベアリングカスタム。 今回はラインローラーに1BB追加し、標準の1BBから2BB仕様にしてみました。 必要なベアリングにツール、追加方法を解説。 こちらも前モデル「16 ストラディックCI4+」から構造が変わり、上位モデルの部品を移植しなくても簡単に追加できるようになっています。