4月5日
今回は地元小河川へ。
前に来た際にどこまで続いているか分からず、途中で引き返した先を釣り上がってみました。
魚留めの実質終点となりそうなポイントに到達し、ここ何回か続けていた小河川の探索は終了です。
地元小河川の源流部を探索
前に来た際、どこまで続いているか分からず途中で引き返した源流部。
今回はこの先を釣り上がってみることを目的に再び訪れてみました。
午前9時、まずは手前の堰堤をチェック。
今回は軽めのスプーンをメインに扱うため、スピニングタックルを持参しました。
早速スプーンにチビアマゴがアタックしてくるもなかなか乗らず終了。
本命の堰堤を越えた先へ。
朝の冷え込みの影響か、水温は9℃と低め。
水量は何日か前のまとまった雨で増えているものと期待していましたが、数日経ってもう抜けてしまったのか思ったよりありません。
いかにも出そうなポイント。
姿は確認できたものの、ルアーを追うというよりは逃げる素振り。
ちょっとポイントに近づき過ぎたかな…。
微妙に枝が沈んだポイントからようやくヒット。
まぁレギュラーサイズのアマゴ。
下手に長い距離追わせるより、こういった小場所の方がリアクションで反応が良いようです。
良さそうなポイントには複数匹の反応が。
要所要所でポロポロと釣れ、どれも似たような小型なのでまとめて。
続いて、前回来た際に初キャッチとなったポイント。
今回はサイズアップして20センチほどのアマゴ。
綺麗な魚体です。
前回引き返したポイントに到達。
手前の落ち込みからチビアマゴを追加し、いよいよその先へ。
未踏エリアの先は・・・
小さな滝?のようになった落ち込みの先は、川幅が狭まり傾斜が急になっていました。
連続する流れ込みが良いポイントとなりそうです。
早速手前の流れ込みから良型のチェイスがあり、バイトまで至ったにも関わらずなぜか空振り…。
2度目のチェイスはなく、次へ。
似たような短い流れ込みからまたも良型の魚体がギラリ。
ルアーを通す度に当たってくる反応を示すものの、なかなかルアーに接触せず、4,5回目のアタックでようやくヒット!
細長い魚体の23センチ。
こちらも良い体色です。
ここから先はすぐに魚留めの滝?へ。
写真だと場の雰囲気が掴めないかと思いますが、いかにも終点といった雰囲気です。
この先を越えられなくはなさそうでしたが、割とがっつり高巻きする必要があり、下手すると洒落にならないことになりそうな勾配でした。
早速ルアーをキャストすると、期待通りの魚影がギラリ!
一瞬当たったものの、なぜかフッキングせず。
20半ばはありそうなサイズが複数匹居るようで、更にギラリとアタックしてきた反応が見られましたがまたしても針に掛からず。
これがなんともう一回…。
なぜ良型に限ってフッキングしないのか…?
喰いにきているというよりは、威嚇で攻撃してきている感じが強く、スプーン本体にぶつかってきている感じ。
ルアーをシャッド(シルバークリークシャッド50S)に替え、一度針に掛かったものの、すぐにポロリ…。
計3バイト(アタック)してきたにも関わらず、けっきょくこのポイントではキャッチすることができませんでした…。
ここまで2時間ほど釣り上がり、釣果はMAX23センチの計8匹ほど。
これまでの(この河川での)釣果を考えると、十分な内容です。
ただし、最後の最後で良型を掛けられなかったのが本当に悔しく、これはまた良い機会にリベンジといきたいものです。
【タックル】 軽量スプーン用スピニングタックル
ロッド:シマノ トラウトワンNS S53UL
リール:シマノ 12 カーディフCI4+ C2000HGS
ライン:サンヨーナイロン ライン GT-R ピンクセレクション 4lb
ノーマルのカルコンBFSでは軽いスプーンを投げにくいため、今回はスピニングタックルを使いました。
軽いスプーンにはナイロンが適していると思っていますが、やはりPEの感度が欲しい場面がありますね。
【ヒットルアー】 スカジットデザインズ Priスプーン
春先によく使い、特に地元の小河川で活躍しているスカジットデザインズの「プリスプーン」。
いつもは3.4グラムをメインに使っていますが、今回はより軽い2.4gを終始使っていました。
その結果は言わずもがな。
やはり軽い方が喰いは良いですね。
プリスプーンは絶版となっており入手困難なため、代用品としては「ハスルアー」の1/12oz 約2.5gあたりが良さそうです。