それではいつもの、
ダイワ 「17 エクセラー 3500H」のファースト・インプレッション。
17エクセラーの特徴と各部重量です。
DAIWA 17 EXCELER 3500Hのスペックと付属品
遂にこのクラスでマグシールドの耐久性能を味わえる
使い始めの滑らかな回転性能を長期間維持するダイワ独自の防水・耐久テクノロジー「マグシールド」を筆頭に、魚の引きに追従して滑らかに効き続ける新世代ドラグ「ATD(オートマチックドラグシステム)」、スムーズな回転と巻き感度、先進的な外観で好評の「エアローター」、軽やかな回転をもたらすピニオンギヤBB支持構造、高剛性の「スーパーメタルボディ」など、上位機種の優れた要素を惜しみなく搭載。価格は抑えつつ、トラブルレスで快適に使えるリールがほしいというアングラーの要望に応えるハイバリューモデル。淡水のバスやトラウト、海でのエサ釣りからオフショアのルアー、よりSWルアーを意識したダブルハンドルモデルなども加わった豊富なラインナップ。
<スペック>
品番:3500H
ギヤ比:5.7
巻取り長さ:97cm
自重:400g
最大ドラグ力:8kg
標準巻糸量:PE 2号-300m
BB数:4/1(ベアリング/ローラー)
ハンドル長:65mm
本体価格:15,500円
<付属品>
・リール本体
・調整ワッシャー
・取扱説明書
・外箱
エントリーモデルだけあって至ってシンプル。
外箱に展開図が印刷されています。
17 エクセラー 3500Hの特徴と各部重量
それでは、17 エクセラー 3500Hの外観、特徴と各部重量をみていきます。
サイズがサイズなので今回はローターなどは外していません。
まずは外観。
基本的には「15 フリームス」の使い回し。
関連記事:ダイワ 15 フリームス 2508R-H 各部重量 インプレ
「15 フリームス」と比べてボディカラーがやや薄くなっており、スプールのデザイン(カラー)がブラック×ゴールドからシルバー×ゴールドに変わったことで印象が変わっています。
生産国は、Made in China 中国製。
▼リール総重量
自重:402.5g
メタルボディということでやや重め。
参考までにZAION製ボディの同番手(参考:「EM MS」 3500)で340gとなっています。
▼スプール重量
自重:80.7g
LTコンセプトより前のダイワ エントリーモデルはスプールが重く、上位モデルとの重量差はここが地味に大きいです。
DS4製エアローターに防水機構「マグシールド」を搭載。
ドラグは追従性に優れた「ATD」。
一通りのダイワ定番テクノロジーを採用しています。
65mmの折りたたみ式アルミマシンカットハンドル。
エントリーモデルだけあってさすがに共回り式となっています。
3500番以上のハンドルノブはラージタイプとなっていますが・・・
中空の樹脂製で安っぽさが半端ありません。
ハンドルノブS交換可となっているので後々金属製のラウンドノブに交換するつもりです。
最後にスプール受け・スプール支持部。
スプールメタルのカラーが二つ?
スプール側にはカラーが入っていないようです。
初めてみる構造です。
釣種専用 大型SWリール「16 BG」との違い エアベールとマグシールド
今回、ジギング用として大型SWルアー用リールのエントリーモデル「16 BG」と悩み、エクセラーを選んだポイントになったのがエアベール。
エアベールを採用しているエクセラーに対し、BGは廉価リールに採用されている段差のあるタイプのラインローラー&ベールを採用しています。
廉価版のラインローラーでは巻き始めのラインの落ちが悪いらしく、それが原因でライントラブルを起こしやすい様子。
地味に重要な部位だけにここは最低でもエアベールであって欲しいところでした。
ちなみにエクセラーのラインローラーは標準ではベアリングが入っていません。
定番のベアリング追加改造で1BB仕様にすることが可能です。
更にBGはマグシールド非搭載。
オフショアのソルトウォーター用途ならあった方がいい機能です。
ハンドルノブも交換不可となっているので、実売数千円の違いでこれらの差は大きなポイントとなりました。
ファースト・インプレッション
スーパーメタルボディにエアベール&エアローター、ATDにマグシールドを搭載した「17 エクセラー」。
スペックは、実質「15 フリームス」と同等です。
ギアは亜鉛製のデジギヤⅡと、特別高耐久なわけではありませんが、近海のライトジギングの入門用としては十分なスペックかと思います。