開けにくい&意外と物が入らないと、使い勝手のあまりよくない上蓋の収納。

少しでも使い勝手を良くするためにパネルを2分割にしてみました。
まずは、本体に付いたままだと作業ができないのでカバーを取り外します。

上方向に引っ張れば外れます。
成型に出来た跡(画像中央)がほぼ真ん中なので、ここを中心に切ります。

真っ直ぐ切るため、マスキングテープで印を付けて、
定規を当てながらPカッターで切り込みを入れていきます。

ノコだと切断面がずれやすいので平らな部分のみ、Pカッターを使用します。
この作業のポイントはとにかく“真っ直ぐ切ること”
切断面がボコボコだと開閉に支障がでます。
平らな面が切れたら、今度はノコで残りを切ります。

これでカバーが真っ二つになりました。

あとは切断面を紙やすりで整えてやれば作業終了。

カバーが2分割になり、両手を使わないと開けられなかったカバーが、
片手で開けられるようになりました。

あとは収納部に仕切りを取り付けてやれば完成ですが、
正直2分割にしたはいいものの、特に入れるものもないので当分はこのままで。^^;



