渓流釣行、タックルに続き、最後は今シーズンに導入した装備や試みなどをまとめてみました。

<関連記事>
2018年 渓流釣行を振り返って
2018年 渓流タックルを振り返って



【装備】 NEWウェーダーを導入 タイトフィット&ストッキングタイプ

今シーズン新たに導入したのがタイトフィット&ストッキングタイプのナイロンウェーダー。



ダイワ タイトフィットソルトストッキングウェーダー SW-4001S-T

関連記事:理想のウェーダーとなるか 初のストッキングタイプを購入



基本的に水温が14℃以上程度になるとウェットウェーディングスタイルに移行するので使用機会は少なめ。

細身なのでこれまで使っていたダボッとしたウェーダーと比べると水の抵抗が少なく、流れに逆らっての遡行が楽でした。

よく歩く渓流釣りには確かにブーツよりウェーディングシューズの方が歩きやすいです。

ソルト(ほぼシーバス)用なのでカラーが渓流に合わないのがマイナス。

また、ブーツタイプのウェーダーと比べると、どうしても着脱に手間が掛かります。





【装備】 暫定トップの鮎タイツ・鮎タビ

昨年から使い始めた「鮎タイツ(ウェットスーツズボン)」+「鮎タビ」の組み合わせ。

見た目はともかく、遡行のしやすさはこれまで試した装備でダントツのトップ。

自分のホームでは常に水の中を遡行していくことが多く、場所によっては膝以上の水深を釣り上がるので定番のゲータースタイルより遡行が快適です。

反面、陸の移動時は暑いなどもあり、今後はもう少し薄手のものも導入予定。

できれば鮎タビより、しっかりとしたウェーディングシューズも取りれたいところ。

鮎タイツはいかにもなデザインのものが多いため、海用のウェットスーツズボンもおすすめです。





【ネット】 木製ラバーランディングネットのネット色を変更

これまで使っていたプロックスの木製ラバーネット。

標準のネットが劣化していたので、それ以前に使っていて色が気に入っていたオレンジ色のラバーネットに張り替えました。

関連記事:ラバーネットの張り替え スミス ラバーネット 0712のネット交換



やはりオレンジ色の方が渓流魚がより映えて綺麗に見えます。(個人的に)

ネットはこれでいいとして、フレームが安物なのでいずれは本格的なフレームに替えたいところ。





【試み】 高比重PEライン

関連記事:【渓流トラウト】 今期は高比重シンキングPEラインを試す



今シーズンはすべてのリール(スピニング・ベイト)に高比重PEラインを巻いてみました。

結果は劇的とまではいかないものの、通常の(水に浮く)PEラインよりは使いやすかったように思います。

高比重(沈む)のメリット、ノーマルのPEと比べて、
風でラインがはらみにくい(膨らみにくい)
ルアーを沈めやすい(沈下が少し速くなる)
アタリが取りやすい

今後もPEはこれでやっていこうと思います。





【試み】 シングルフック抱き合わせセッティング

昨年から試しているシングルフックの抱き合わせセッティング。

シングルフックが標準のルアーには、フロントフックに2本抱き合わせでフックをセットしています。

これまでシングルフック1本のみであったフッキングミス(バイトの空振り)がかなり減ったように思います。

また、場合によっては2本とも掛かることがあるため、よりバレにくく、しっかりとフッキングできることがありました。



リアフックのみのボトムノックスイマーやスピナーもこのセッティングでフックを装着しています。

フック関連はシーズン中に記事にする予定でしたがけっきょく出来なかったので、今年中には仕上げたいと思います。^^;