『シマノ アルデバランMg7 オーバーホール 分解編』の続き、組み立て編です。
組み立ての手順は、基本的に分解したときの逆の手順です。
洗浄、注油をまとめてやりやすいようにベアリング関係の取り付けから
まずは、ハンドルノブ
グリスがべったりだったので、クリーナーで洗浄し、オイルを塗布しています。
次は、パーミングカップ側のベアリング
続いて、ギヤカバー側
飛距離(スプールの回転)に大きく影響する部分なのでオイルの少量差します。(1~2滴ほど)
次は、メインシャフト(メインギヤ軸)のBB
こちらは、オイルかグリスのどちらでもいいと思いますが、
頻繁に注油できる場所ではないのでグリスを使用しました。
(ボディに穴が開いているのでそこから注油できそうですが)
ボディ内部のBBには、一般的?にグリス推奨だと思います。
残り1個のBBがまだ残っていますが、これはすぐに組めないので、次は本体のクラッチ周り
クラッチプレートの白いカラーを忘れないように。
接触(擦れる)部分にグリスを薄く塗布します。
クラッチレバー受けを取り付けて
クラッチレバー、クラッチプレートを取り付けます。
続いて、クラッチカム周り
バネは長いほうをボディ側の穴に差し込みます。
BBとクラッチカムを取り付け、クラッチカムが飛ばないようにクラッチツメを抑えながら
クラッチカム押さえ板をボルトで固定します。
次はメインギヤ軸を取り付けます。
次はレベルワインダー周り
まずは、レベルワインドガイドをボディ、レベルワインドに通します。
続いてクロスギヤ受け、クロスギヤを取り付けたクロスギヤ軸を通します。
クロスギヤが正しく取り付けられているか気をつけてください。
写真の状態が正しい状態です。(クロスギヤが外れない)
あとは、残りのカバーなどを取り付け、レベルワインドを固定し、
クロスギヤ軸をEリングで留めてやればレベルワインダー周りは終了です。
仕上げにフロントカバーを取り付けます。
次は、メインギヤ、ピニオンギヤ周り
写真の順で嵌めてやればOKです。
ストッパーギヤとスタードラグ板は、平らな面が上側(ボディ外側)です。
次は、ワンウェイクラッチ
※誤って内部の樹脂パーツを外してしまった方向け
写真の状態が正しい状態です。
樹脂パーツ:穴のような窪みが開いた側が、金属パーツ:幅の狭い方を向きます。
カバーへの取り付けは、穴のような窪みがある方がハンドル側を向きます。
反対に取り付けるとハンドルが逆転してしまうので注意しましょう。
あとは、カバーを本体に取り付けて、メカニカルブレーキノブを嵌めて、
スタードラグ、ハンドル一式を取り付ければ完成です。
スプールは、シャフトに薄くオイルを塗布します。
スプールを取り付けて完成
ちなみに今回使用したオイル・グリスは全てシマノ純正品です。
オイルは、スプレーオイル
グリスは、ドラグ用にDG04、その他にDG06とDG10を使用しました。
DG06とDG10の使い分けとしては、
DG06:ベアリング(メインギヤ軸のBBのみ)、レベルワインダー周り
DG10:ギヤ周り
ドラグワッシャーには、DG04を使用しました。