ダイワ アルファス R-edition 103L
2013年からいよいよカタログ落ちとなってしまいました。
(割と最近発売された、なんちゃってBFモデルのフィネスカスタムは残留です)
オーバーホールしたのは数ヶ月前になりますが、ネタがないのでUP
今回メンテするのはR-edition 103Lですが、
部品構成、分解手順は初代(紫)、TypeFの103Lと共通です。
(Rエディションはハンドル、スプールが異なります)
まずは、ハンドル周りを外します。
ネジを外し、ロックプレートを取り外し後、10mmのスパナでナットを外します。
レフトハンドルは時計回りにナットを回します。
続いてスタードラグ
くるくる回すだけで外れます。
部品を展開した状態がこちら
続いてスプールを外しておきます。
ブレーキダイヤルのネジを緩めるだけです。
次にボディカバーを外します。
メカニカルブレーキノブを外し、カバーを固定しているボルトを外します。
(ボディ後部のボルトのみ、長さが違うので注意)
続いて、BB、ドラグカラー、ワンウェイクラッチを外します。
ワンウェイクラッチは固く固定されているので、ボディ外側から内側に押し込んで外します。
カバー内部のピニオンBB
固定しているワイヤー?を精密ドライバーなどで外します。
(吹っ飛びやすいので注意)
白い部品、59番 「クラッチカムSPカバープレート」は外さなくて構いませんが、
いつの間にか取れていたということもあるので外しておきます。
これでカバー周りは終了。
いよいよボディ本体の分解です。
まずは、ギアやドラグワッシャーなど、外せるものを外しておきます。
画像には写っていませんが、バネ(54番:クラッチSP)を紛失しないよう注意
次にレベルワインダー周りを取り外します。
Eリング、ボルトを外し、フロントカバーを外します。
続いてレベルワインドを固定しているナットを外します。
これで、レベルワインド、ウォームシャフトなどが外せるようになります。
次にギアシャフト周り
ここまでは割と簡単に外せますが、このギアシャフトが難関です。
ギアシャフトを留めている70番:ギヤーシャフトリテイナーが厄介で、
固定しているボルトに強力な滑り止めが塗布されており、なかなか外れません。
無理に外そうとするとネジをなめる可能性が高いので、
無理だと思ったらここまででやめておくことをおすすめします。
(外し方はいずれ紹介する予定です)
ちなみに全て外した状態がこちら
あとはサイドプレート内のBBを外します。
マグブレーキ周りは特に何もしなくて良いと思います。
これで一通りの分解は終わりました。
あとは洗浄してから、注油して元通りに戻せば完了です。
組み立て編は次回。
ちなみに部品の洗浄ですが、私は大雑把に、
ボールベアリング、金属製部品、樹脂製部品に分けて洗浄しています。
ただし、この方法だと部品が混ざるのであまりおすすめはしません^^;
BB、金属製部品には、ホームセンターで売っている安物のクリーナーを、
樹脂製部品には樹脂対応のパーツクリーナー(ZPI パーツクリーナーなど)を使用します。