9月22日

朝のうちは凪で釣りができそうなのでシーカヤックで出てみました。

今回からようやく魚探を設置し、本格的にポイントが探せそうです。

ティップランらしい釣りができ、まぁまぁの秋アオリイカをキャッチ。

予想以上の風に苦戦…

9月22日、大潮

風が吹いて次第に荒れてくる予報でしたが、朝のうちはベタ凪なようなのでちょっとカヤックで出てみました。

早朝6時前に出艇。

ポイントに着いて早々に雨…。
(予報では30%程度だったので降らないつもりでいました)

チビですがカケアガリ付近で早速ヒット!

何度か流していると今度は土砂降りの雨に…。

カッパなど用意しておらず、すっかりびしょ濡れです。汗

釣りの方はいい感じに流れても思ったより釣れず単発のみ。

この日は潮が速く、あっという間にカヤックが流されエギが大きく斜めに。

こういうときのために重めのものや追加ウェイトを持っておくべきなんだと痛感しました。

潮だけでなく風も強くなり、ちょっと釣りにならない状態。

風裏に避難して弱まるのを待ちます。

洞窟探索。

ボートだと沈み根が怖くて近づきにくい場所に入れるのはカヤックの大きなメリットですね。

ボトムワインドで根魚を狙ってみますがアナハゼのみでした。

少し弱まった?風向きが変わったようなので元のポイントに戻りティプラン。

ワンド状になった磯際で良いアタリ!

この日最長となる胴長17cm。

更に15cmクラスを追加。

島の陰で何とか釣りができていましたが、いよいよ北西の風が強くなり風波が立つようになってきました。

さすがに危険なので撤収です。(9時過ぎ)

釣果は胴長10~17cmのアオリイカが6杯。

12cm未満リリースで確保できたのは4杯でした。

15cm以上がもう少し数釣れてくれれば面白いのですが、なかなか難しいですね。

知り合いの釣り人、潜りの漁師から聞く限りは今年は数が少なくハズレ年のようです。




【タックル&ヒットルアー】 ベイトタックルが欲しいところ

<タックル>
ロッド:ダイワ エメラルダス AIR AGS 68ML/H-S BOAT
リール:ダイワ 21 フリームス LT2500
ライン:クレハ シーガーPE X8 0.6号 + フロロリーダー 3号

タックルは変わらずスピニングタックル一本。

カヤックからのティップランだと個人的にベイトタックルの方がやりやすそうな感じ。

ボトムを取る回数が必然的に多いので片手でできないベール操作が煩わしいです。

とはいえ、キャストしやすいスピニングも必要なのでスピニングとベイトの二刀流がベストか。

割と潮を被るのであまり高価なタックルは使いたくないですね。

<ヒットルアー>
・ダイワ エメラルダス ボートⅡ 3.0号
・デュエル EZ-Q フィンプラス TR ラトル 3.0号

【シーカヤック】 魚探「HONDEX PS-611CN」を導入

ようやく魚探「HONDEX PS-611CN」を取り付けました。

元々カヤック用に購入した魚探ですが、今までボートに取り付けて使用していました。

それぞれ振動子・バッテリーケーブル別で共有できるようにしています。

この魚探を使用している多くの方はそのまま取り付けているようですが、「PS-611CN」は防水ではなく防滴

表側の液晶・ボタンは大丈夫そうですが、裏側の電池蓋・各コネクタ接合部はどうも不安な造りです。

あまりこの手のものを雑に扱いたくなく、潮水が掛かるのも嫌なので、これを保護するケースを作成するため設置が遅れていました。

完全防水にはほど遠い、あくまで防滴なケースですがようやく完成したため、早速取り付けてみました。
(作り方などは後ほど)

これで安心して使えます。(沈だけには注意)