ダイワ 「07 ルビアス」のオーバーホールを行いました。

かなり今更過ぎるリールですが、一応分解方法などを掲載します。

20160205-1

今回はメンテナンスをしたのは、2004と2506の2台。

2004は渓流で使って2,3回水没、、
2506は誤って海水に水没させてしまったので早急にOHする必要がありました。

この記事の投稿日は2016年2月17日ですが、OH自体は2015年の12月末に済ませています。



<注意>

お約束ですが、リールの分解等は自己責任でお願いします。

素人が行うオーバーホールなので、分解手順など、おかしな点があるかもしれません。

部品名は基本的に展開図&部品表に記載されている通りの名称です。



<分解手順>

まず始めに、スプールやハンドルを外しておきます。
20160205-2

ドラグ部のメンテナンス方法は以下の記事を参考に。

関連記事:「07 ルビアスのドラグメンテナンス方法



ベアリング(標準ではカラー)以下を外れないように抑えている、
メタルリング(針金のような部品)を外します。
20160205-3

リングを外す際は、飛ばさないように注意。



ベアリング、ワッシャー、クリック機構を外し、
スプールメタルを固定しているメタルピンを抜きます。
20160205-4

ここまで外した部品がこちら。
20160205-5

白いワッシャーは調整用なので複数枚あることもあります。

通常は2枚?(写真は2枚が張り付いています)



続いてローターを外していきます。
20160205-6

ナット横のネジを予め外しておき、ローターを固定しているローターナットを外します。
20160205-7

必要な工具は12mmのスパナ・レンチ。

写真のオフセット形状のめがねレンチが使いやすいです。



ローターが外せました。
20160205-8

その他、ローターナット下に位置する、ローターナットベアリングカラーが外れます。



ローター本体の分解はまた別の機会に載せようと思います。

ラインローラーのメンテナンスは以下の記事を参照のこと。

関連記事:
ダイワ 07 ルビアス 2004 2506W ベアリング増設 Part2
リールのシャリ音を直す ラインローラーのベアリング交換



ローターナットベアリングの分解。

ローターナット内のベアリングを取り出すために、
ベアリングを固定しているローターナットベアリングプレートを外します。
20160205-9

太めの刺繍針などでプレートの爪を掻き出せば外れます。

20160205-10



次にワンウェイクラッチ(ローラーベアリング)回りを分解していきます。
20160205-11

ワンウェイクラッチを固定してるカバー(リテーナー)を外します。

2本のネジを抜くことで内部のプレートとワンウェイクラッチが取り出せます。
20160205-12

下の写真と合わせて、上から

ベアリングリテーナー
ワンウェイクラッチプレート(A)
ワンウェイクラッチプレート(B)
ワンウェイクラッチ
クラッチリングW(写真ではクラッチリングに張り付いています)
クラッチリング

20160205-13

更に内部の3本のネジを外します。
20160205-14

上の写真と重複していますが、ここまでで外したもの。
20160205-15

ここまで分解できればピニオンギヤを外せるようになります。
(下の写真ではこの段階では外していません)
20160205-16

ピニオンギヤの底には曲がったワッシャーが張り付いているので
失くさないように気をつけて下さい。



次はいよいよボディの分解です。

まずはお尻のリヤーキャップを外します。
20160205-17

続いて、両サイドのエンジンプレートを外します。
20160205-18

それぞれ固定しているネジの種類・長さが異なるので注意。

20160205-19

左側のエンジンプレートに中には最低1枚?のワッシャーが入っています。

真鍮製の厚めのワッシャー +α ステンレス製の薄いワッシャーで調整されています。
(俗にいう”シム調整”)

ワッシャーの枚数は個体によって異なります。



ボディカバーを外します。
20160205-20

外さなくてもいいと思いますが、ベールブレーキバッドも外してみました。
20160205-21

ドライブギヤ両端のベアリングを外します。
20160205-22

ギヤ一式が外せるようになりました。
20160205-23

20160205-24

続いてメインシャフト回り。
20160205-25

ボディ底のオシレーティングポスト(短い棒)を抜くことで、
メインシャフトが外せるようになります。
20160205-26

写真の赤丸内にベアリングとピニオンカラーが収まっています。
20160205-27

最後にオシレーティングギヤを外します。
20160205-28

ギヤ中央のネジを外すだけですが、ネジを外しても硬くて抜けにくいことがあります。
20160205-29

分解はこれで終了です。

逆転ストッパーなどは外す必要がないので極力触らない方がいいでしょう。

ボディを開けたまま、むやみにストッパーを動かすと、
ストッパーを固定してるピンが外れてしまいます。



あとは分解した部品を洗浄するのみ。

ベアリングは他の部品と分けて、パーツクリーナーに漬けて洗浄。
20160205-30

洗浄後、回転が悪くなっていないかチェックします。

特にワンウェイクラッチは、汚れていると
ローターの逆転を起こしてしまうので入念に洗浄しましょう。

関連記事:「ダイワ病 ローターの逆転を直す方法



洗浄完了。
20160205-31

次回はこれを組み立てます。

ポチッ!とお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログへ