アルファス Rエディション 103L オーバーホール 分解編』の続き、組み立て編です。

20130218-1

リールの分解は自己責任でお願いします。



組み立ての前に、、

外すつもりはなくても、いつの間にか外れており、
「あれ?この部品どこに使う部品だっけ?」、「順番どうだっけ?」
となりそうなモノを一部紹介。

・ギアシャフトの根元についている小さなスポンジ
20130218-2
グリスで張り付いているだけなので、失くさないように注意。

・メカニカルブレーキノブ内の銅板?など
20130218-3
オレンジ色のゴムのようなものが先に入ります。
こちらもグリスで張り付いているだけです。

・サイドプレート内、ベアリング奥の部品
20130218-4
左から順に入れます。

ドラグワッシャーは後述


それでは、いよいよ組み立て開始

基本的には分解したときの逆の手順で元に戻すだけです。

あまり写真を撮っていなかったのでけっこう適当に^^;

まずはクラッチカム、リテイナーから
20130218-5
バネが地味も入れ難いです。

続いて、残りのギアシャフト、リテイナー類を取り付けます。
20130218-6

20130218-7

次は、レベルワインダー周り
20130218-8

先に74番:ラチェットをギアシャフトに差し込みます。
20130218-9

ウォームシャフトにカラーを嵌めて、ボディに取り付けます。
20130218-10

あとは、カバー、レベルワインドを取り付けるだけ
20130218-11

そして、いよいよ順番が分かりにくい、ドライブギア、ドラグワッシャー周り
20130218-12

画像上段、右から左にかけてギヤシャフトに嵌め、
画像下段のワッシャー類を上段と同じく右から左にかけて嵌めていきます。
20130218-13

あとはピニオンギア類を嵌めるのみ

次はハンドル側のカバー周り
20130218-14
ワンウェイクラッチの向きに注意
(逆に取り付けるとハンドルが逆転します)

下の画像が向きが正しい向きです。
20130218-15

あとは、特に難しいところはありません。

強いてあげると、ギアシャフトのドラグワッシャーの向きに気をつけるくらいです。
20130218-16
同じ向きにならないように取り付けます。

残りのハンドルやスプールを取り付ければ完成です。
20130218-17

かなり省略しましたが組立編は以上です。

写真をあまり取っていなかったので、詳しく紹介出来ませんでしたが、
元に戻すだけなのでそれほど難しくありません。

次にまた、オーバーホールするときに完全版を掲載する予定です。

ポチッ!とお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログへ