【白イカ・イカメタル】 スピニング or ベイト それぞれのメリット・デメリット 公開日:2017年8月30日 タックル全般 白イカ・イカメタル入門 第2回は、タックルの選び方 スピニングタックル or ベイトタックル スピニングとベイトの2タイプから選べるイカメタルタックル。 どちらが良いのか、それぞれの特徴、メリット・デメリットを解説します。 続きを読む
【白イカ・イカメタル】 ロッドの選び方 公開日:2017年8月29日 タックル全般 白イカ・イカメタル入門 第一回は、タックルの選び方 ロッド編 専用竿 イカメタルロッドの特徴や流用可能なロッド、最初の一本にオススメのロッドを紹介します。 続きを読む
2016 買って良かったタックル ベスト2 公開日:2016年12月31日 タックル全般 今年最後の記事はベタに2016年の総まとめ・・・ のつもりでしたが、特にまとめるほど印象深いことが思い付かないので、今年買って良かったタックルの紹介です。^^;(汗) 続きを読む
【シーバス】 用途別スピニングリールの使い分け 公開日:2016年11月16日 タックル全般 シーバスゲームに使用している、ダイワ 「15 フリームス 2508R-H」と,、「07 ルビアス 2506W」。 この2つのリールを、ボディ素材、ギヤ比の違いから、用途(巻き主体の釣りと、ロッド操作主体の釣り)に合わせてそれぞれ使い分けています。 続きを読む
渓流ベイトフィネス × フロロの使用感 公開日:2016年5月5日 タックル全般 渓流ベイトフィネス×フロロカーボンラインの組み合わせの使用感をレポート。 渓流・源流ルアーフィッシングにおけるフロロのメリット・デメリット、PEとの使い分けなど。 続きを読む
渓流ベイトにフロロラインを巻いてみた 公開日:2016年4月15日 ライン買い物タックル全般 渓流ベイトフィネスタックルにフロロの組み合わせを試してみようと、フロロラインを購入&巻いてみました。 巻いたラインは、クレハ 「シーガー R18 イエローハンター」の4lb。 続きを読む
【閲覧注意?】 ダイワ エアローターは本当に軽いのか 公開日:2016年3月6日 タックル全般 巻きの軽さに定評のあるダイワ製スピニングリール。 低慣性フィーリングの要は、軽量な『エアローター』。 巷では「エアローターなので巻きが軽いです」といった評価をよく見かけます。 実際のところ、エアローターは本当に軽いのか、検証してみました。 いっそ知らなきゃ良かったと思う内容かもしれません。 続きを読む
【スピニング】 ハンドルリターン機能の必要性 公開日:2015年9月16日 タックル全般 ハンドルを回すことで自動的にベールが戻る「ハンドルリターン(オートリターン)」機能。 これまでスピニングのベールは手で返すものと思っていましたが、渓流釣りをやるようになってようやく必要性を実感しました。 続きを読む