シマノのシーバス専用リール「エクスセンス」がモデルチェンジ。 クイックレスポンスシリーズの最上位モデル「19 ヴァンキッシュ」をベースに、シーバス用に最適化された「21 エクスセンス」。 素早いドラグ調整を可能とするラピッドファイアドラグを新たに搭載し、CI4+製からアルミ製ハンドルに変更することで力強い巻き上げを実現します。
シマノのシーバス専用リール「エクスセンス」がモデルチェンジ。 クイックレスポンスシリーズの最上位モデル「19 ヴァンキッシュ」をベースに、シーバス用に最適化された「21 エクスセンス」。 素早いドラグ調整を可能とするラピッドファイアドラグを新たに搭載し、CI4+製からアルミ製ハンドルに変更することで力強い巻き上げを実現します。
シマノの大型スピニング「ツインパワーSW」がモデルチェンジ。 主要な最新技術が採用され、ステラSWの下位モデルとして無難にまとまっています。 上位のステラSW、下位モデルとストラディックSW、そしてライバルとなるダイワのセルテートSWとスペックを比較してみました。
ダイワ製タフスピニングの代名詞セルテートに大型サイズが登場。 アルミ製モノコックボディにZAION製エアローターを搭載し、ドラグ&ギアが強化された「21 セルテート SW」。 価格帯からキャタリナの後継機のようです。
タイラバ用ICカウンター搭載リール「紅牙IC」がモデルチェンジ。 ハイパードライブデザインにより、基本性能、巻き上げ力が大幅に高められた「21 紅牙 IC」。 楽巻きコンセプトのパワーギアのみだった前モデルから、ノーマルギアとハイギアモデルも追加されています。
「HYPERDRIVE DESIGN」コンセプト採用のICカウンター搭載リールが登場。 アルミ製ボディの高剛性ICライトジギングリール、ダイワ「21 ティエラ A IC」。 実質「18 キャタリナIC」の後継となるリールです。
名機といわれたシマノ ツインパワーXDがモデルチェンジ。 20ツインパワーのアルミ製HAGANEボディに19ヴァンキッシュのマグナムライトローターを搭載し、4000番で45グラムの軽量化を実現。 ステラSW譲りのバリアコートスプールリングを新たに採用し、より軽く、タフになった「21 ツインパワー XD」。
シマノからお手頃価格の高比重シンキングPEライン「ピットブル G5」が発売されます。 バスだけでなく、ソルトでも使える0.6号から2号までをラインナップ。 参考までに他の高比重PEライン「セフィア G5」と、よつあみ「オードラゴン」との比重、強度、価格を比較してみました。 ピットブルG5は、100m巻きに至っては実売千円を切る低価格で気軽に巻き替えられそうです。
シマノからコスパに優れたベイトフィネスリール「21 SLX BFS」が発売されます。 SLXという名称ですが、ベースは「スコーピオンBFS」。 お馴染みのFTBにエキサイティングドラグサウンドを搭載し、実売2万円未満とお・・・