今年の新製品で気になっていたルアー、ダイワ 「モアザン バーストアッパー 140F」を買ってみました。

一見青物用のトップウォータープラグかと思うほどのサイズですが、れっきとしたシーバス用ルアー。

近年流行の大型ルアーの括りではなく、知る人ぞ知る名作ルアー「ザ・スプラッシャー」のリメイク版ともいえるルアーとなっています。



ダイワ モアザン バーストアッパー 140F

ただ巻きだけで魚を寄せる3Dアクション。新コンセプト「攻撃型サブサーフェススプラッシャー」。

ただ巻きをするだけで斜めに切ったヘッドが水を受け水を左右にかき分けてヘッドを振り、水面や流速の変化で不規則にダイブ&スプラッシュする攻撃型アピール系ルアー。ダイブ後、リトリーブを続けることで水面直下を逃げて行く小魚を演出可能。十分な飛距離と立ち上がり性を両立させた重心移動システム塔載。3フック仕様でフッキング性能にも優れている。小沼正弥監修。

DAIWA : モアザン バーストアッパー 140F – Web site



140ミリ、28.5グラムのビッグトップウォータープラグ

140ミリ、28.5グラムと、一見青物用のトップウォータープラグかと思うほどのサイズですが、れっきとしたシーバス用ルアーです。

近年の業界が流行らせようとしている感のある大型ルアーの括りに入りそうなルアーですが、知る人ぞ知る名作ルアーのリメイク版ともいえるルアーとなっています。(後述)



バーストアッパーは、名作「ザ・スプラッシャー」のパ○リ?

新コンセプト「攻撃型サブサーフェススプラッシャー」と、わざとなのか半ばネタバレ気味な呼称を用いている通り、ベースとなるルアーが存在します。

それが知る人ぞ知る名作ルアー、湘南で生まれたブルーアイランドタナカ 「ザ・スプラッシャー」

当時サーフや河川でランカーシーバスをバンバンキャッチしていたらしいルアー。

ハンドメイドなので当然生産数は少なく、その後以下の2メーカーからインジェクション版が販売されていたようです。



・ゼッツ(アングラーズリパブリック/パームス) 「ザ・スプラッシャー」140mm

・DUO(デュオ) 「ザ・スプラッシャー」100mm(ダウンサイジング版)



今だとリップルポッパーやアイマポッキーなどがあり、特に目新しい形状には見えないと思います。

新参な自分はもちろん大本を知るはずもなく、デュオの「ザ・スプラッシャー」はかろうじて知っていた程度。

むしろこれがオリジナルだと思っていたくらいです。

隔月発行だった頃の地球丸「SALT WATER」誌の投稿欄にて、ザ・スプラッシャーでメーターオーバーをキャッチした記事を読んだことがあります。
(この当時で廃盤ルアーとなっていたのでいかに古いか)



話が逸れましたが、その名作ルアーを小沼さんがリメイクしたのがこの「バーストアッパー 140F」となっています。

重心移動システム搭載、3フック仕様と、まさに現代版といったところ。

本当この方はいろいろなメーカーを渡り歩いてきただけあって、各メーカーの消えかかった名作ルアーを復活させるのが上手いですね。^^;



バーストアッパーの使い方

バーストアッパーの使い方はこちらの動画を参考に。

ロッド操作ではなく、リーリングでのストップ&ゴーが有効なようです。



実際に使ってみた

とりあえずホームリバーで使ってみました。

飛距離はぶっ飛ぶようなタイプのルアーではないのでまぁこんなものかと。

基本操作はリーリングがメインとのことなので、ビッグベイト用のゴツいタックルを使わずともMLクラスのシーバスロッドなら十分扱えると思います。

トップ系なら釣れる気がしたのですが、ホームリバーの小河川だとちょっと厳しめ。^^;

良型シーバスのイナッコボイルが見られるようなポイントなら釣れそうです。