細糸こそこだわりたいショックリーダー グランドマックスFX 公開日:2019年1月11日 ライン エリアトラウトに導入したクレハの最高グレードのフロロハリス「シーガー グランドマックスFX」。 最高峰のしなやかさにワンランク上の強度。 太糸を使う釣りならともかく、少しでもラインを細くしたいライトゲームではリーダーの品 […] 続きを読む
【エリアトラウト】 管釣りにおける高比重PEラインの使いどころ 公開日:2019年1月9日 ライン 先日の管釣り(エリアトラウト)で試した高比重PEラインの使用感について。 通常の比重の軽いPEラインと比べて高比重ならではのメリット・デメリットをレポート。 エリアトラウトにおける高比重PEラインの使いどころを解説します。 続きを読む
ゼファーボート Z フロートスカリBIG ビッグのインプレ 公開日:2019年1月7日 ツール 通天湖の大物ランキングエントリー用に購入したゼファーボートの「Z フロートスカリBIG」のインプレ。 魚が自由に動けるゆとりある大型サイズ。 釣った魚を極力弱らせない、キャッチ&リリースの釣りに最適なアイテムです。 続きを読む
アイマの初代コモモが限定復刻! 公開日:2019年1月3日 ルアー ima(アムズデザイン)の名作シャローランナー 「komomo SF-125」の初期モデルが限定復刻するようです。 デッドスローに強い旧コモモ。 全5色、2,100円(税抜き)にて2019年1月に限定発売。 続きを読む
【第三世代】 モデルチェンジされたパームス NEWエゲリアをチェック 公開日:2019年1月2日 ロッド 早速買ってみたパームスのNEWエゲリアネイティブパフォーマンス ETNS-53UL。 禁漁期間なので実釣はまだですが、細部のチェックや振ってみた印象、前モデルとの違いなどを簡単にレポート。 続きを読む
2018 買って良かったタックル、微妙だったタックル 公開日:2018年12月31日 タックルタックル全般 2018年最後の記事は、タックルのまとめ。 今年買って良かったタックル、微妙だったタックルを紹介します。 ルアーやら小物類を入れ出すとキリがないため、ロッドとリールのみ。 続きを読む
シマノ 17 カルカッタ コンクエスト BFS HG 丸型リールの魅力 公開日:2018年12月29日 ベイトリール シマノ 「17 カルカッタ コンクエスト BFS HG」をもう少しチェック。 サイドカバーの開け方や、触っていて気になったところ、丸型リールの魅力を紹介します。 続きを読む
シマノ 17 カルカッタ コンクエスト BFS HG Fインプレ 公開日:2018年12月26日 ベイトリール 丸型のベイトフィネスリール、シマノ 「17 カルカッタ コンクエスト BFS HG RIGHT」のインプレッション。 カルコンBFSの外観と特徴、スプール重量などをチェックしてみました。 マイクロモジュールギアによる滑らかな巻き心地、シマノ独自のマグネットブレーキシステム「FTB」により、優れた軽量ルアーのキャスト性能を実現しています。 続きを読む