

ダイワ 18 カルディア LT6000D フルベアリング化 11BB仕様
- 公開日:
ダイワ 「18 カルディア LT6000D」
Fインプレに続き、今度はフルベアリング化。
標準の6BBから、スプール内・受けに1BBずつ、ラインローラーに1つ、ハンドルノブに2BBの計5BB追加で11BB仕様に改造可能です。
大型サイズとなる6000番は、他の番手と一部ベアリングのサイズが異なるので注意。

ダイワ 18 カルディア LT6000D Fインプレ 特徴と各部重量
- 公開日:
ダイワ 「18 カルディア LT6000D」のファースト・インプレッション。
LTコンセプト採用の汎用リールで最大サイズとなる6000番。
主にジギングなどに使われる番手で耐久性が求められるサイズ。
スペックからすると華奢に思えますが、予想以上にしっかりとしており、まさにライト&タフなリールとなっています。

ホームリバーでの今期初渓流ルアー釣行
- 公開日:
3月13日
今季初のホームリバーの上流部へイワナ・ヤマメを狙いに行って来ました。
この日は暖かく、チャンスかと思われましたが魚の活性はそうでもなく…
それでも何とかボウズは回避できました。

ダイワ 18 カルディアのスプール価格が判明
- 公開日:
ダイワ フリームスに続いて、今度は「18 カルディア」のスプール価格が判明。
こちらも前モデルと変わらない金額。
ロングキャストABS、軽量、互換性ありのLTモデル最安スプールとなっています。

ダイワのNEWトラウトロッド ピュアリストを購入
ダイワのネイティブトラウト用NEWエントリーモデル 「ピュアリスト 48UL・V」を買ってみました。
実売1万円そこそこと安価ながら無難な見た目・曲がりをみせ、扱いやすそうなロッドです。

ベイトリールのドラグが滑る・効かなくなる意外な原因
- 公開日:
ベイトリールのドラグをいくら締めてもドラグが滑る、効かない…。
トラブルの原因はドラグ周りの組み立て不備? ドラグワッシャー不良?
原因は意外なところに・・・
ベイトリールにPEラインを巻く際は要注意です。

サクラマス釣行 Part2 ベイトリールに異変…
- 公開日:
3月12日
今期2回目のサクラマス釣行へ。
ベイトタックルを使おうとしたものの、使う前からベイトリールにトラブル発生。
スプーンを2個もロストするわでもうグダグダです…。(汗)