ダイワ製タフスピニングの代名詞セルテートに大型サイズが登場。 アルミ製モノコックボディにZAION製エアローターを搭載し、ドラグ&ギアが強化された「21 セルテート SW」。 価格帯からキャタリナの後継機のようです。
「セルテート」タグの記事一覧
ダイワ 19 セルテートを追加 定番の「LT4000-CXH」
先日のAmazonセールでダイワ 「19 セルテート」を追加購入しました。 選んだ番手はLTコンセプトで生まれた新規格、シーバスのスタンダードサイズとなる「LT4000-CXH」。 そのスペックと、先に購入したLT3000番との違いを解説します。
16セルテートに不具合発生
先日の釣行で使用したダイワ「16 セルテート 2510PER-H」。 釣行後の片付けの際に落としてしまい、オシレート機構に不具合が発生。 ボディ内部のオシレーティングギヤが壊れていました。
ダイワ 19 セルテートをお得に購入
ちょっと懐が暖かくなったので勢いでダイワの19セルテートを買ってみました。 ヤフーショッピングでポイント27倍、1万ポイント獲得。 選んだ番手サイズは汎用性の高いLT3000番。 従来機で2500R相当となる3000番ボディにφ48mmスプールを搭載したサイズ感となっています。
続・19セルテート スプールは18イグジストと互換 16セルテHDは続投
ダイワ 「19 セルテート」の追加情報。 スプールの互換性は19セルテートと18イグジストのみ。 ラインナップにない3500番以上は、既にモノコックボディを採用している「16 セルテート ヘビーデューティモデル」HD3500・HD4000が代替機となり継続販売されるようです。
【モノコックボディ】 ダイワ 19 NEW セルテート 【LTコンセプト】
いよいよ発表されたダイワ 「19 NEW セルテート」。 LTコンセプトを基にフルモデルチェンジされ、新たに全機種アルミ製モノコックボディを採用。 LT3000(旧2500R)で225gと、前モデルから30グラムもの軽量化が図られ、文字通りのライト&タフを実現しています。 その他、逆転ストッパーを廃止し、防水性も向上。 ラインナップは、2500番・3000番ボディをベースとしたLT2500からLT4000-Cまでの全9機種。
ヤフオクくじのポイント還元でダイワ 16 セルテートをお得に落札
先日20%を引いたヤフオクくじ。 これを利用して前から欲しいと思っていた ダイワ 「16 セルテート 2510RPE-H」を落札しました。 ただし、スプール、ハンドルなしのリール本体のみ。