ダイワ ベイトキャスティングリールのマグネットブレーキの作用に欠かせない、スプール側に設けられたインダクトローター。
通常はメンテナンスでも分解する必要はなく、特に触ることのない部品ですが、ブレーキチューンの際に外すことがあります。
今回はインダクトローターを交換する機会があったので、 “外し方” と “付け方” をそれぞれ紹介します。
インダクトローターの外し方
まずはインダクトローターの取り外し方から紹介します。
インダクトローターが飛び出さないように抑えている「Cリング(CEリング)」を外すだけなんですが、これがちょっと厄介。
Eリングのように隙間が空いていないので極小のマイナスドライバーを差し込んで外すということができません。
ローター内にあるため、Eリングセッターなどのツールも入りません。
そこで使うのが2本のマイナスドライバー。
これでCリングの出っ張りを両側から押して外します。
スプールを両足で挟んで固定。
スプールを傷つけてしまわないよう布を間に挟み、膝・太もも辺りで固定します。
(下手に万力などを使うと加減が難しいので自分の脚がベスト)
片方の手に持ったマイナスドライバーでCリングの片側を押さえ、もう片方の手で反対側の出っ張りを押します。
押し出す際は両側から押し出すこと。
Eリングほどキツくはないので思ったより簡単に外れるかと思います。
これで「Cリング」が外れ、手前から「ワッシャー」、「スプリング」、そして「インダクトローター」が外せるようになります。
Cリングを外した瞬間に手前のワッシャーとスプリングが飛び出してくるので紛失しないように注意。
インダクトローターの付け方
次は取り付け方。
写真ではインダクトローターが変わっていますが気にしないでください。
取り付けにはマイナスドライバーの他、ピンセットが2本必要です。
外すときと同様にスプールを足で固定します。
「インダクトローター」、「スプリング」、「ワッシャー」の順にスプールシャフトにセット。
そのままだとスプリングに押されてワッシャーが飛び出してくるのでピンセットで抑えます。
もう一方の手でピンセットでCリングを摘み、スプールシャフトの溝にリングを押し込みます。
ここまで入れることができればあとはマイナスドライバーで押し込むのみ。
Cリングが完全に嵌ったことを確認して取り付け作業は完了。
【ブレーキチューン】 インダクトローターを分解する機会
基本的にオーバーホールでも外さないインダクトローターですが、以下のブレーキチューンの際にバラす機会があるようです。
・「インダクトローター」そのものを交換
インダクトローターの厚みによって受けるブレーキ力が変わります。
ほとんど該当するオプションパーツがないため、インダクトローターそのものを交換するのは稀。
・「スプリング」の交換
スプリングの強弱によってインダクトローターの出方が変わり、ブレーキ特性が変わります。
こちらが主流。
リール(スプール)によって使われているスプリングの強さが異なるため、これを交換してローターの出方を調整することが可能です。