やってない釣りジャンルのリールだったのでスルーするつもりでしたが、サイズ感の確認やら後学のためいろいろと調べてみたので記事にまとめておきます。

アルミ製モノコックボディ&エアローター採用でフルモデルチェンジした、ダイワ NEW「20 ソルティガ」。



【圧倒的な強さと耐久性】 DAIWA 20 SALTIGA

圧倒的な強さと耐久性

より大物を目指すアングラーに数々の夢を実現させてきた「SALTIGA」
2020年、SALTIGAに求められる圧倒的な強さと耐久性を身にまといデビュー。
強靭なモノコックボディ、放熱性・耐久性に優れたドラグ、スムーズでトルクのある巻き取り性能、ストレスフリーのキャスティング性能を備えたまさにシリーズ史上最強のスピニングリールといえるだろう。
ダイワテクノロジーの追求によって生まれ変わった 20 SALTIGAは、挑戦し続けるアングラーに強い武器となるに違いない。

出典:SALTIGA REEL|SALTIGA(ソルティガ)|DAIWAフィッシングショースペシャルサイト2020

【外観】 ネイビーブルー×ゴールド

全体的なカラーリングがソルティガ=ブルーから黒に近い濃紺に。

ネット上では、「ダサい」、「ス○ラSWっぽい」と言われているようですが、実際にこのリールを使う人にはさほど関係のない話でしょう。

個人的にスプールはもうちょっと凝ったデザインにできなかったものかとは思います。^^;

後述のスペックから『質実剛健』なイメージのデザインなのでしょう。

ラインナップ・スペック表

ラインナップは、8000番から20000番の9種。

全てではないものの、8000-10000-14000-18000-20000の5サイズにそれぞれパワーギアとハイギア設定の2種があります。

品名 ギア比 巻取り長さ 最大ドラグ ドラグW数 自重 標準巻糸量 ベアリング数 ハンドル長 ノブ形状 本体価格
8000-P 4.8 92cm 25kg 14枚 645g 3号-400m,4号-300m 12/1 75mm ラウンド 119,000円
8000-H 5.8 111cm 25kg 14枚 655g 3号-400m,4号-300m 12/1 80mm エッグ 119,000円
10000-P 4.8 98cm 25kg 14枚 645g 4号-400m,5号-300m 12/1 75mm ラウンド 119,000円
10000-H 5.8 118cm 25kg 14枚 655g 4号-400m,5号-300m 12/1 80mm エッグ 119,000円
14000-P 4.8 104cm 25kg 14枚 655g 5号-400m,6号-300m 12/1 75mm ラウンド 119,000円
14000-XH 6.2 134cm 25kg 14枚 665g 5号-400m,6号-300m 12/1 80mm エッグ 119,000円
18000-P 4.8 101cm 30kg 18枚 875g 6号-400m,8号-300m 12/1 85mm ラウンド 129,800円
18000-H 5.8 131cm 30kg 18枚 885g 6号-400m,8号-300m 12/1 85mm エッグ 129,800円
20000-H 5.8 143cm 30kg 18枚 890g 8号-400m,10号-300m 12/1 85mm エッグ 129,800円

シマノに合わせた新品番体系

LTコンセプトで変わった小型汎用スピニングリールの番手サイズ表記に合わせて、大型スピニングリールもシマノの近い品番(番手サイズ)になりました。

<糸巻量基準による各品番>

旧品番 標準糸巻量 新品番 (シマノ)
4500 4号-300m 8000 8000
5000 5号-300m 10000 10000
5500 6号-300m 14000 14000
6500 8号-300m 18000 18000
8000 10号-300m 20000 △20000※

※シマノ 20000番の方がラインキャパがやや少なめ(8号-350m)

ボディサイズは「大」と「中」の2種

8000~20000番の中でボディサイズは、「中」と「大」の二通り。

8000-10000-14000・・・「中」

18000-20000・・・「大」

これは前モデル「15ソルティガ」と変わりません。

前モデル「15ソルティガ」との互換性はなし

基本的に前モデル「15ソルティガ」との互換性はありません
(ハンドルノブのみ互換性あり)

20ソルティガ内では、スプール・ハンドルアームはそれぞれボディサイズ:中・大グループで互換性があります。

ドラグノブ・ハンドルノブは全サイズ共通で互換あり。

確認のため、もう一度書いておきますが、15ソルティガとのスプールの互換性はありません。

NEWソルティガの主要テクノロジー

それでは、肝心のNEWソルティガの主要テクノロジーを見ていきます。

最後に前モデル・ライバル社との重量比較も。

【前モデルから耐久性2倍】 アルミ製モノコックボディ&大口径ギア

ボディはもちろんアルミ製モノコックボディを採用。

モノコックボディは、従来の構造とは異なる一体成型構造で剛性が高く、同程度のボディサイズながら従来より大きなギアを搭載することが可能となっています。

同じ品番でも前モデルより一回り大きなギア(外径:約12%、厚み:55%アップ)を搭載。

その効果は、モノコックボディとの相乗効果で15ソルティガの2倍以上の耐久性を実現とのこと。



耐久性は2倍以上のことで気にならないのかもしれませんが、前モデルからギアの材質が変わっています。

15ソルティガ・・・ハイパーデジギヤ(C6191 アルミニウム青銅製)

20ソルティガ・・・マシンカットタフデジギア(超々ジュラルミン製?)

ダイワで最も耐久性が高いとされるアルミニウム青銅製「ハイパーデジギヤ」から「マシンカットタフデジギア」へ。

20ソルティガのMCタフデジギアが具体的に何製とは記されていませんが、恐らく超々ジュラルミン製でしょう。

重量増を懸念してなのか、はたまたコストの問題なのか、ハイパーデジギヤがバージョンアップして「ハイパータフデジギア」なんて代物がくるかなんて思っていましたがそうはならなかったようです。

これはソルティガだけの話ではなく、他モデルへの派生にも繋がるので、恐らく今後アルミニウム青銅製のギアが採用される可能性は低いと思われます。

【金属への回帰】 アルミ製エアローターを搭載

前モデルではカーボン系高強度樹脂のZAION製エアローターだったのが、アルミ製エアローターに変更。

やはり用途が用途のため、ザイオンでは剛性不足ということなのでしょうか。

10/15ソルティガへのZAION製エアローター採用は、それより前のモデルで巻きが重いと言われていたことに対するレスポンス向上のためなのか、単純にこの頃はとにかくZAION推しだった都合のためかは定かではありません。

今回の20ソルティガではモノコックボディと合わせて完全な強度重視。

金属に回帰する良いタイミングだったのでしょう。

これにより2倍以上のたわみ剛性を実現とのこと。

ちなみにラインローラーはマグシールドラインローラーとなっています。
(15ソルティガにはなく、ソルティガBJから採用)

カタログの機能諸元表によると、15ソルティガは「マグシールドラインローラー」が空白になっていますが、マグシールドボールベアリングをラインローラーに搭載というよく分からない表記に。

「マグシールドラインローラー」と「マグシールドベアリングが入ったラインローラー」で別構造?

他にドライブギア軸のBBもマグシールドベアリングが採用されています。

新世代ドラグシステム

20ソルティガでは、新たなドラグシステムを採用。
15ソルティガでは6枚だったワッシャー枚数を、20ソルティガでは14枚に大幅増加。
同時に樹脂パーツを介さない新設計のドラグノブを採用し、ワッシャーで発生した熱を放出しやすくしたことで、ワッシャーの焼き付きが大幅減少。10倍以上の耐久性を実現した。

ドラグの耐久性も大幅に向上しているようです。

ドラグシステムは、ATD-オートマチックドラグ

15ソルティガとの重量比較

ローターが軽いザイオンからアルミになったことで懸念されるリール重量。

前モデル「15ソルティガ」と、ライバルである「19-20 ステラSW」と比較してみました。

番手サイズ 15ソルティガ 20ソルティガ ステラSW
4500-8000 610g 645-655g 625g
5000-10000 625g 645-655g 670g
5500-14000 635g 655-665g 675g
6500-18000 835g 875-885g 875g
8000-20000 875g 890g 885g

前モデルから25~45グラム、平均して約30グラムの重量増

向上したものからすれば、さほど気にならないレベルなのではないでしょうか。

ステラSWともサイズによって勝ったり負けたりとほぼ互角です。

誰もが望んだ高強度・高剛性リール

大型スピニングリールへのLT(ライト&タフ)コンセプト化が心配されていましたが、良い意味で予想を裏切るリールとなりました。

自分がやってないジャンルの釣りなのであまり大きなことは言えないものの、誰もが望んだスペックを概ね満たしているかと思います。

余談ですが、2020年のNEWリールで各社にローターの剛性が見直されたことから、次期「セルテートHD」にもアルミ製のエアローターが採用なんてことも十分に考えられますね。