ここ一ヶ月ほどで購入した3台のNEWベイトキャスティングリール。 ダイワ 「19 モアザンPE」に「20 HRF PEスペシャル」、シマノ 「20 エクスセンスDCSS」。 これらの試し投げに行ってきたので、その感想を簡・・・
「ベイトリール」の記事一覧(3 / 10ページ目)
ダイワ アルファスAIR TWを比較 スティーズAIR TWとの違い
ダイワ 2020年新製品の隠し玉「アルファス AIR TW」。 先に発売された同じベイトフィネスリールの上位モデル「スティーズ AIR TW」との違いを比較・まとめてみました。 主な違いは、ボディ素材の違いによるリール重量と、ブレーキ特性。
【2020年版】 シマノ DCブレーキ搭載リールを比較
2020年現在、8機種が存在するシマノのDCブレーキ搭載リール。 各DCブレーキシステムの違いに特性、搭載リールのスペックを比較してみました。 実売価格も調べてみたので、予算・用途に応じたリール選択の参考にしてみてください。
【ウッドノブ】 ブリモ Sanctus Baron350 花梨 レビュー
渓流の禁漁前に購入することができたbrimoの木製ノブ。 ブリモのハンドルノブはこれで3種6個目。 「Sanctus brave350 縞黒檀」、「Sanctus brave350 花梨」ときて、今回は一番人気であろう「Sanctus Baron350 花梨」です。
BFS本舗 ダイワ CTシリーズ用 30φ 超軽量シャロースプール インプレ
BFS本舗のダイワ CTシリーズ用 30φ 超軽量シャロースプールの実釣インプレッション。 「19 アルファスCT SV」に合わせて使用。 小口径φ30mm、最軽量のスプール自重4.4グラムという驚異的なスペックで、軽量ルアーのキャスタビリティにおいてこれ以上の組み合わせはありません。
ダイワ 19 アルファス CT SV 70SHL Fインプレ
ダイワ 「19 アルファス CT SV 70SHL」のファースト・インプレッション。 次世代スタンダードとなるCT(コンパクト&タフ)コンセプトリール。 ベイトフィネス用のAIRモデルと汎用のSVモデルとの間に位置するニッチなリールですが、社外品のスプールを組むことで最高性能のベイトフィネスリールに生まれ変わることも可能となっています。
3台目のカウンター搭載リールに シマノ 17 バルケッタを購入
どれを購入するか悩んだ、3台目のICカウンター搭載リール。 悩んだ末、シマノ 「17 バルケッタ 201HG」を購入しました。 ファースト・インプレッションとして、特徴などを簡単に紹介します。
ICカウンター搭載リールに悩む
3台目のICカウンターリールを購入しようと、ダイワ・シマノのICカウンター搭載ベイトリールを物色中。 現在使っているものを買い足すか、新たに別の機種を買うか悩みます。 候補をダイワ キャタリナIC、シマノ バルケッタ、バルケッタプレミアムの3機種に絞り、それぞれのスペックを簡単に比較してみました。