blog@lurestyle

釣りブログならぬ『釣り道具』ブログ。タックルのインプレや、オリジナルロッドの製作、リールの改造・メンテナンス方法などを掲載しています。

ダイワ 19 ラテオ R 86ML Fインプレ 旧モデルと比較

モデルチェンジされた、ダイワ 「19 ラテオ R 86ML」のファースト・インプレッション。 実釣はできていないので前モデル「13 ラテオ Q」との比較を交えながら簡単にレビュー。 従来より細く滑りにくくなったグリップに、SiC-Sリングガイド採用による軽量化、振り抜けの良さと、正当進化したNEWラテオR。 あとは実際に魚を釣ってHVFナノブランクスの感触を確かめたいところです。

BFS本舗 ダイワ CTシリーズ用 30φ 超軽量シャロースプール インプレ

BFS本舗のダイワ CTシリーズ用 30φ 超軽量シャロースプールの実釣インプレッション。 「19 アルファスCT SV」に合わせて使用。 小口径φ30mm、最軽量のスプール自重4.4グラムという驚異的なスペックで、軽量ルアーのキャスタビリティにおいてこれ以上の組み合わせはありません。

ダイワ 19 アルファス CT SV 70SHL Fインプレ

ダイワ 「19 アルファス CT SV 70SHL」のファースト・インプレッション。 次世代スタンダードとなるCT(コンパクト&タフ)コンセプトリール。 ベイトフィネス用のAIRモデルと汎用のSVモデルとの間に位置するニッチなリールですが、社外品のスプールを組むことで最高性能のベイトフィネスリールに生まれ変わることも可能となっています。

アルファスCTにBFS本舗の軽量スプールを購入

実は9月の終わり頃にベイトフィネスリールを一台追加していました。 ダイワのNEWコンセプトリール 「アルファスCT SV」と、それ用のカスタムスプール、BFS本舗のφ30mm小口径&超軽量シャロースプールの組み合わせ。 軽量ルアーのキャストにこれ以上の性能はないだろうと期待しています。