衝動買いしてしまったシマノ 「17 サステイン 4000XG」のファースト・インプレッション。

関連記事:ついポチってしまった シマノ 17 サステイン 4000XG

インプレといってもまだ使っておらず、既に使っている3000XG番との比較と、いつもの各部のチェックです。



シマノ 17 サステイン 4000XG スペック

強さと感度の両立! 最新テクノロジー満載で登場

強さと感度をコンセプトに「SUSTAIN」誕生! 強さを形作る[HAGANEギア]、[HAGANEボディ]、高感度を実現する[NEWマグナムライトローター]など、最新テクノロジーを惜しむことなく投入。さらに[Xプロテクト]により高い防水性能を確保したことで高次元で両立した感度と剛性感、快適な使い心地を長く堪能できる。幅広いフィールドで活躍する4アイテムがラインナップ。

<4000XG スペック>

ギア比 巻き上げ長 スプール径 自重 ドラグ力 糸巻量 ハンドル長 BB数 本体価格
6.2 99cm 51mm 285g 6.0/11.0kg PE 1.5号-320m 55mm 8/1 37,000円

サステイン [SUSTAIN]|スピニングリール|リール|製品情報|シマノ -SHIMANO-



17サステイン これまでの記事

先に購入し、主にシーバスで使用した3000XGの実釣インプレやフルベアリング化といった関連記事がこちら。

<関連記事>

シマノ 17 サステイン 3000XG Fインプレ 各部特徴と重量

シマノ 17 サステインを改造 フルベアリング 11BB化

シマノ 17 サステイン 機関部など、細部をチェック

シマノ 17 サステインはアルミと樹脂のハイブリッドボディ?

シマノ 17 ツインパワーXDとサステインを比較 違いはボディ

シマノ 17 サステイン 3000XG 実釣インプレ



【比較】 3000XGと4000XGの違い

手持ちの3000XGと4000XGの違いについて。

3000番と4000番の主な違いはスプールと、それに伴うローターのサイズ。

注)画像の3000XGには別リールのハンドルが装着されています。

ボディは同じサイズとなります。

そのため、(ボディ本体の)基本的なパワー(巻き上げ力)、耐久性はほとんど変わりません。

スプール径、ローターサイズが異なる分、ハンドル一回転あたりの巻き上げ長や最大ドラグ力は4000番が上となります。



<3000番と4000番のスプール>

ご覧の通り、4000番のスプールが一回り大きいです。

スプール径は、3000番:φ46.5mm、4000番:φ51mm

ちなみにローターサイズ、ストローク長が異なるため、3000番と4000番にはスプールの互換性がありません。

4000番には一番手大きい「C5000」と互換性があります。

C5000は4000番よりスプール径がやや大きく(φ53mm)、ラインキャパの多いモデルでボディやローターサイズは4000番と同じです。



ちなみにスプールの受け部分も4000番の方が一回り大きくなっており、3000番と4000番を境に想定される用途が異なるようです。

実用ドラグ力で2.5kg、重量で50gの差となります。



4000XGの各部重量

まずは総重量から。

自重:283.6g

3000番から50グラムもの重量増となります。



<ハンドル重量>

総重量:39.1g

3000XGと同じハンドル長でも、採用されているノブ以外にハンドル軸のスカート部分?の違うようです。



<スプール重量>

自重:56.17g

▼参考
サステイン 3000XG:41g

3000番との50グラムの重量差は、スプール:約15g、ハンドル:約10g、差し引きでローターが約20g+その他諸々といったところでしょう。

ローター単体重量は測っていません。



4000XGの使いどころ シーバス~ライトショアジギング

シマノ4000番の使いどころは、シーバスからライトショアジギングといったところ。

シーバスだと、バランス的に10フィート以上のロッドを使うような大河川やサーフ、磯ヒラなど。

ラインキャパからいってライトショアジギングくらいがMAXとなります。

ちなみにダイワでいうところの3000番(LT4000)+αくらいのサイズ感となります。



こちらのサステイン 4000XGですが、購入したのはいいものの、どう考えても自分には使いみちがないので早々に手放してしまいました。

というわけで今後の実釣インプレなどは書けませんのであしからず。