2021年に発売されるダイワのウェーディング装備がリーズナブルでなかなか良さそうなのでピックアップ。 実売1万円台に収まりそうな防湿透湿ウェーダーに、シンプルなデザインの鮎タイツなど。
「ウェーダー」タグの記事一覧
リバーシーバス&サクラマス用に透湿ウェーダーを新調
サクラマス、リバーシーバス用のウェーダーを新調しました。 阪神素地の「SILVERFOX SW-511 エントラントウエーダー チェストハイ」。 透湿素材のフェルト底・ブーツフットタイプウェーダーで軽く快適です。
ウェーディング装備を新調 透湿ストッキングウェーダー+シューズ
今年は渓流装備をいろいろと一新しています。 今回は基本のウェーディング装備となるストッキングウェーダーとシューズ。 いつかは使ってみたいと思っていた透湿素材をようやく導入してみました。 その使用感を簡単にレビュー。
誤ってフックを刺してしまったウェーダーを修理
前回のシーバス釣行で誤ってフックを刺してしまったウェーダー。 外す際に生地が裂けてしまったため、そこからがっつり水が入るようになってしまいました。 あて布と接着剤でウェーダーの穴開きを補修しました。
ダイワ ソルトウェーダーを下ろす
先日フックを刺してしまい穴の空いたパワーウェーダー。 その後も使い続けてみましたが、やはり水の侵入が気になるのでこの際買っておいた予備のウェーダーを下ろすことにしました。 耐久性に優れた420デニールナイロン、フェルトスパイクソールのダイワ 「ソルトウェーダー SW-4500R」。
理想のウェーダーとなるか 初のストッキングタイプを購入
初のストッキングタイプウェーダーを購入しました。 ダイワ 「ダイワ タイトフィットソルトストッキングウェーダー SW-4001S-T」。 耐久性に優れたリップストップナイロン生地、水の抵抗を抑えるタイトフィット、機動性に優れたストッキングタイプと、(個人的に)理想のウェーダーとなっています。