細糸こそこだわりたいショックリーダー グランドマックスFX 公開日:2019年1月11日 ライン エリアトラウトに導入したクレハの最高グレードのフロロハリス「シーガー グランドマックスFX」。 最高峰のしなやかさにワンランク上の強度。 太糸を使う釣りならともかく、少しでもラインを細くしたいライトゲームではリーダーの品 […] 続きを読む
【モノコックボディ】 ダイワ 19 NEW セルテート 【LTコンセプト】 公開日:2019年1月10日 新製品情報 いよいよ発表されたダイワ 「19 NEW セルテート」。 LTコンセプトを基にフルモデルチェンジされ、新たに全機種アルミ製モノコックボディを採用。 LT3000(旧2500R)で225gと、前モデルから30グラムもの軽量化が図られ、文字通りのライト&タフを実現しています。 その他、逆転ストッパーを廃止し、防水性も向上。 ラインナップは、2500番・3000番ボディをベースとしたLT2500からLT4000-Cまでの全9機種。 続きを読む
ワークマンで防寒ウェア類をまとめ買い 公開日:2019年1月10日 買い物 コスパ抜群のワークマン。 以前購入した防寒ブーツやレインウェアに続いて、またいろいろと買ってきました。 トラウト用に新しいレインウェアに、ウェーダー用の高耐久ソックス、防寒・防臭インナーソックスなど。 釣り用ウェア類はもうワークマンで十分です。 続きを読む
【エリアトラウト】 管釣りにおける高比重PEラインの使いどころ 公開日:2019年1月9日 ライン 先日の管釣り(エリアトラウト)で試した高比重PEラインの使用感について。 通常の比重の軽いPEラインと比べて高比重ならではのメリット・デメリットをレポート。 エリアトラウトにおける高比重PEラインの使いどころを解説します。 続きを読む
シーバスにも良さそうなLBリール ダイワ バトルゲーム LBQD 公開日:2019年1月8日 新製品情報 アオリイカのヤエン釣法用に新発売されるダイワのレバーブレーキリール「バトルゲーム LBQD」。 そのスペックがロングキャストABSスプールを搭載した「スイッチヒッター」といった感じでシーバスにも悪くなさそう。 ただし、シ […] 続きを読む
ゼファーボート Z フロートスカリBIG ビッグのインプレ 公開日:2019年1月7日 ツール 通天湖の大物ランキングエントリー用に購入したゼファーボートの「Z フロートスカリBIG」のインプレ。 魚が自由に動けるゆとりある大型サイズ。 釣った魚を極力弱らせない、キャッチ&リリースの釣りに最適なアイテムです。 続きを読む
嵐山FAでリンリンボールが炸裂 公開日:2019年1月6日 エリアトラウト 2日連続のエリアトラウト釣行 1月4日、2日目は「嵐山フィッシングエリア」へ。 これといって釣れるわけでもなく、サイズも出ませんでしたが、ネタルアー「リンリンボール」がまさかのヒット数No1に。 続きを読む
通天湖で釣り始め 自己記録更新の60アップをキャッチ! 公開日:2019年1月5日 エリアトラウト 釣り始めに2日連続で管釣りに行って来ました。 1月3日、初日は京都の管理釣り場「ハミングバード通天湖」へ。 自己記録更新となる60オーバーのレインボーをキャッチ! これは大物ランキング1位なるかと思いきや、まさかのどんでん返しが…。 続きを読む